忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/24 07:53 】 |
揚げ麩入り野菜ラーメン
P1060072.JPG野菜ラーメンに
揚げ麩を使ってみます。
麺は見切り品1玉20円。
冷凍保存していたモノです。







P1060076.JPGキャベツ、揚げ麩、粉末スープです。










P1060078.JPGフライパンに油小さじ1を熱し
キャベツを投入。
強火で10秒ほど軽く炒めます。








P1060079.JPG揚げ麩を投入。










P1060082.JPG20秒ほど炒めます。










P1060084.JPGドンブリに入れ
粉末スープも入れます。
同じフライパンで湯を沸かします。








P1060087.JPG沸騰したら粉末スープをときます。
粉末スープは半袋にしました。









P1060088.JPG残ったお湯に
凍ったままの麺を投入。









P1060091.JPGほぐして茹でます。










P1060092.JPGお好みの固さに茹でて
お湯を切り
ドンブリに入れます。








P1060096.JPG麺を下に潜り込ませると
きれいに仕上がります。
汁は1/2量なので少ないです。
この辺はお好みで。
揚げ麩はそのままトッピングしても
良かったみたい。
スープを吸うと肉の食感です。
肉の歯ごたえと
カリカリ感が楽しめます。




お役立ちサイト。
お麩の栄養
全国製麩工業会

日本最大級ショッピングサイト!
お買い物なら楽天市場


拍手[1回]

PR
【2010/09/11 10:15 】 | レシピなど | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
揚げ麩丼。
P1060056.JPG「レンジでどんぶり・ハムエッグ」
揚げ麩のドンブリを作ります。
材料はご飯3/4合分、玉子1個、
タマネギ小1/4個、揚げ麩お好きな量、
インスタントラーメンの粉末スープ(しょうゆ味)1/2袋。






P1060057.JPGタマネギは2,3mmくらいにスライス。










P1060059.JPGタマネギ、揚げ麩を容器に入れます。










P1060062.JPG粉末スープと水25mlくらいを入れます。










P1060063.JPG玉子を割り入れ
黄身を割って混ぜます。
レンジ(600w)で1分チン。








P1060065.JPGご飯を用意しておきます。










P1060068.JPG端にハシを入れ
周囲からはがすときれいにスライド出来ます。









P1060071.JPGご飯の上にのっけて
完成です。
ダシを吸った部分は
肉の食感で
吸ってない部分はカリカリです。
美味です。






お役立ちサイト。
お麩ができるまで
全国製麩工業会

日本最大級ショッピングサイト!
お買い物なら楽天市場


拍手[0回]

【2010/09/10 09:04 】 | レシピなど | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
揚げ麩。
P1060038.JPGこまき麩です。
即席味噌汁にそのまま入れたり、
煮物などにも便利な麩です。








P1060041.JPG見切り品500g200円でした。
乾燥食品なので量としては
かなり多いです。








P1060042.JPGそのまま素揚げにします。
フライパンに麩を入れます。









P1060044.JPGひたるくらいの油を入れ
強火にします。









P1060047.JPG泡が出てきたら
弱火にします。









P1060049.JPG色が付きはじめるくらいまで
揚げます。
少し早めの方が良いです。








P1060051.JPG油を切ります。










P1060054.JPG完成です。
塩をふって食べると
チップスの様な感じです。
肉の代わりに料理にも使えます。








お役立ちサイト。
お麩の歴史
全国製麩工業会

日本最大級ショッピングサイト!
お買い物なら楽天市場


拍手[0回]

【2010/09/09 09:12 】 | レシピなど | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
粉末スープでピーマンたっぷり野菜チャーハン
P1060001.JPGピーマンたっぷりの野菜チャーハンを作ります。
材料はご飯3/4合分、玉子1個、
インスタントラーメンの粉末スープ(しょうゆ味)1/2袋、
タマネギ小1/2個、ザーサイ大さじ1、
ピーマン5個。






P1060005.JPGタマネギ、ピーマン、ザーサイを
刻みます。









P1060007.JPGご飯はほぐしておきます。










P1060008.JPGフライパンに油小さじ1を入れ
ピーマン、タマネギを投入。









P1060011.JPG強火で2~30秒くらい炒めます。










P1060013.JPG皿に取り出します。










P1060014.JPG油大さじ1を入れ
玉子を投入。









P1060016.JPGすぐにご飯を投入。










P1060018.JPG混ぜます。










P1060023.JPGピーマン、タマネギと
ザーサイを投入。









P1060025.JPG混ぜます。










P1060020.JPG五香粉の見切り品があったので
使ってみます。
(なくても可)








P1060027.JPG粉末スープと五香粉を投入。










P1060029.JPG1分くらい混ぜながら
炒めます。









P1060030.JPG皿に盛って完成です。
ピーマンの甘みが出て美味しいです。
五香粉は香り付け程度で
少なめの方が良いと思います。








お役立ちサイト。
野菜図鑑~ピーマン~
アイリスオーヤマ株式会社

日本最大級ショッピングサイト!
お買い物なら楽天市場


拍手[2回]

【2010/09/08 10:40 】 | レシピなど | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
揚げ焼売カレー
P1050954.JPGカレーに揚げ焼売をトッピングします。
シュウマイは見切り品を
冷凍していたモノです。








P1050956.JPGフライパンに
凍ったままのシュウマイを並べます。









P1050959.JPGシュウマイがかぶるくらい
油を注ぎます。









P1050960.JPG強火にします。










P1050962.JPG焼売の周りに
泡が出てきたら弱火にします。









P1050964.JPG焼売の皮がきつね色になり始めたら
取り出します。









P1050965.JPG油をきります。










P1050966.JPGご飯を盛ります。










P1050970.JPG焼売を乗っけます。










P1050975.JPG今回はハウスのカリー屋カレー。
温めます。









P1050977.JPGザーサイで作った
福神漬けもどきです。









P1050982.JPGカレーをかけて
福神漬けもどきをそえて
完成です。









お役立ちサイト。
みんなを元気にする魔法キャンペーン
ハウス食品株式会社

日本最大級ショッピングサイト!
お買い物なら楽天市場


拍手[0回]

【2010/09/07 10:03 】 | レシピなど | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>