× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
揚げ麩を使ってみます。 麺は見切り品1玉20円。 冷凍保存していたモノです。 キャベツを投入。 強火で10秒ほど軽く炒めます。 粉末スープも入れます。 同じフライパンで湯を沸かします。 粉末スープは半袋にしました。 凍ったままの麺を投入。 お湯を切り ドンブリに入れます。 きれいに仕上がります。 汁は1/2量なので少ないです。 この辺はお好みで。 揚げ麩はそのままトッピングしても 良かったみたい。 スープを吸うと肉の食感です。 肉の歯ごたえと カリカリ感が楽しめます。 お役立ちサイト。 お麩の栄養 全国製麩工業会 日本最大級ショッピングサイト! お買い物なら楽天市場 ![]() PR |
![]() |
揚げ麩のドンブリを作ります。 材料はご飯3/4合分、玉子1個、 タマネギ小1/4個、揚げ麩お好きな量、 インスタントラーメンの粉末スープ(しょうゆ味)1/2袋。 黄身を割って混ぜます。 レンジ(600w)で1分チン。 周囲からはがすときれいにスライド出来ます。 完成です。 ダシを吸った部分は 肉の食感で 吸ってない部分はカリカリです。 美味です。 お役立ちサイト。 お麩ができるまで 全国製麩工業会 日本最大級ショッピングサイト! お買い物なら楽天市場 ![]() |
![]() |
即席味噌汁にそのまま入れたり、 煮物などにも便利な麩です。 乾燥食品なので量としては かなり多いです。 フライパンに麩を入れます。 強火にします。 弱火にします。 揚げます。 少し早めの方が良いです。 塩をふって食べると チップスの様な感じです。 肉の代わりに料理にも使えます。 お役立ちサイト。 お麩の歴史 全国製麩工業会 日本最大級ショッピングサイト! お買い物なら楽天市場 ![]() |
![]() |
材料はご飯3/4合分、玉子1個、 インスタントラーメンの粉末スープ(しょうゆ味)1/2袋、 タマネギ小1/2個、ザーサイ大さじ1、 ピーマン5個。 刻みます。 ピーマン、タマネギを投入。 玉子を投入。 ザーサイを投入。 使ってみます。 (なくても可) 炒めます。 ピーマンの甘みが出て美味しいです。 五香粉は香り付け程度で 少なめの方が良いと思います。 お役立ちサイト。 野菜図鑑~ピーマン~ アイリスオーヤマ株式会社 日本最大級ショッピングサイト! お買い物なら楽天市場 ![]() |
![]() |
シュウマイは見切り品を 冷凍していたモノです。 凍ったままのシュウマイを並べます。 油を注ぎます。 泡が出てきたら弱火にします。 取り出します。 温めます。 福神漬けもどきです。 福神漬けもどきをそえて 完成です。 お役立ちサイト。 みんなを元気にする魔法キャンペーン ハウス食品株式会社 日本最大級ショッピングサイト! お買い物なら楽天市場 ![]() |
![]() |