× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
以前食った「しゃぶしゃぶもち」。 熱湯3秒で柔らかくなる餅。 柔らかくなりました。 麺を食った直後であれば十分食えます。 カップ麺を食った後にチョット足りない なんて時は良いのではないかと。 お役立ちサイト。 お米の加工品 米穀安定供給確保支援機構 【南部鉄製 ザ・鉄玉子】 鉄分は足りてますか。 ヤカン、鍋に入れるだけ鉄分補給が習慣的に出来ます。 ![]() PR |
![]() |
野菜つけ麺を作ります。 野菜が多いのでノビにくいつけ麺にしました。 材料はモヤシ250g、キャベツ1枚、 ニンニク、液体スープ(しょうゆ味)。 ニンニク2cmを入れ 強火にします。 20秒くらい炒めます。 20秒くらい炒めます。 麺をつけるスペースがいるので 野菜は片側に寄せます。 フライパンを軽くゆすいで 水を入れて強火にかけます。 残った液体スープは どんぶりに入れておきます。 お好みの固さに茹でます。 めんどくさいです。 フライパンに水を入れて数回こぼす方が 簡単です。 お役立ちサイト。 直系、亜流、関連店のレポート ラーメン二郎PC店 【漆金継ぎセット】 割れた陶器を修理する伝統技法が自分で出来ます。 解説書、DVD、練習用小皿、道具、材料も全てそろって、送料無料。 ![]() |
![]() |
|
![]() |
インスタントラーメンの粉末スープ(しお味)で 味噌ラーメンを作ります。 材料は生麺1袋、みそ汁の素1袋、 粉末スープ(塩味)半袋、野菜。 今回は「かに汁」を使いました。 30秒くらい野菜を炒めます。 味付けはお好みで。 どんぶりに移します。 どんぶりの片側に寄せておきます。 中華鍋は軽くゆすいで 水を入れて強火にかけます。 みそ汁の素と粉末スープ1/2袋を入れます。 どんぶりに注ぎます。 400mlで普通のみそ汁くらいの 塩加減です。 味噌ラーメンとしては薄いかもです。 湯を切ります。 ゆで加減はお好みで。 麺をずらすと完成です。 お役立ちサイト。 めんの日 全国製麺協同組合連合会 【ハイエース 家庭用 手回し製麺機】 厚み調整ダイヤルと麺カッター4種付で様々な麺に対応。 初心者でも簡単に生麺が作れます。 ![]() |
![]() |
野菜ラーメンです。 ごく普通ですが。 材料は生麺1袋、液体スープ(しょうゆ味)1袋、 野菜、ゆで卵1個。 キャベツのみです。 他に無かったので。 野菜はお好みで。 強火にします。 キャベツを投入。 30秒くらい炒めます 最後に一緒になるので 量はテキトーでかまいません。 中華鍋を軽くゆすいで 水を入れ強火にかけます。 野菜をどんぶりの片側に寄せ ゆで卵をむいて半分に切ってのせます。 野菜から汁が出ますが コレが良いダシになります。 どんぶりに注ぎます。 お湯を切ります。 麺の堅さはお好みで。 野菜を数回に分けて麺の上にのせながら 麺を反対側へ移動するときれいになります。 先に野菜を盛ってしまうので 中華鍋一つですべて出来ます。 麺を堅めに茹でるのは 食う前に洗い物を済ませるからです。 落ち着いて食えます。 お役立ちサイト。 公式サイト 全国製麺協同組合連合会 【ガラス蓋付段付料理鍋24cm】 火加減一つで味が変わります。 段付きで吹きこぼれにくい鍋。使いやすい24cm。 ![]() |
![]() |